いつまで経っても個人で出来る対策とは

2020年06月24日

正社員がポンコツなのは

篠原涼子主演の「ハケンの品格」が13年ぶりに帰ってきた。
13年前もタイムリーで観ていたが、今回も思わず観てしまった。

多くの資格を持ち、どんな難題でも正社員以上のパフォーマンスを発揮するスーパー派遣社員こと、大前春子の働き方は、13年前ではあり得ないほどのマイペースぶりだったが、現在はそれが一部当てはまっているものがあって、先見の明があるドラマだったのでは?などと思っている。

実際、こんなスーパーマン的な派遣社員がいるかどうかは別としても、ドラマの中で描かれている、正社員は使い物にならないという図は、どこにいっても「そうそう!」と頷けるものばかりだ。

新卒で入社し、その会社しか知らない人間にとってみれば、そこだけが自分にとっての世界であり常識だ。どんなに理不尽なこと、不可思議な事柄でも、その中では当たり前であると、知らぬ間に世間からズレた生き方を強いられることになる。

そんな時、多くの会社を渡り歩き、多様性のある働き方が出来る人間が来ると、その会社のズレや時代遅れを見事に一刀両断し、周りはそれに圧倒されてしまう。

つまるところ正社員がポンコツなのは、ひとつのところに居続けるからである。
稀に出向とかで関連会社に異動することもあるが、所詮関連会社だ。似たような働き方だから、ほぼ進展はない。

正社員も真逆の業界に出向させるなどし、否が応でも精進せざるを得ない状況にすれば、少しは使い物になるかもしれない。
いくら学力が高くても、最終的には人間力がモノを言うし、それが生きる力だ。

ポンコツと言われたくなければ、自らを律しつつ精進するしかないのだが、その方法が分からないという者が殆どだろう。

早い話、ひとつのとろこにずっといると、人間はポンコツになる、ということだ。
ポンコツのまま定年を迎え、ポンコツ気分のまま老後をぬくぬく過ごせればよいが、世間はそんなに甘くはない。

コツコツ貯めた企業年金をまんまとだまし取られないよう、せいぜい人間力を磨いておくことだ。

enji_152 at 16:45│Comments(0)今世 | 課題

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いつまで経っても個人で出来る対策とは